京都出発の研修・勉強会を兼ねた社員旅行

折角の社員旅行なので、ただ楽しいだけより多少なりとも何かお仕事に活かせるようなものをとお考えの幹事様へ。
研修になるような行程を含んだプランを集めました。
ここ以外にもたくさんのプラン、又はお客様に合わせたプランを企画させていただきます。
お気軽にお問い合わせ下さい。

ただ単に社員旅行というより、
せっかくなので少しでも社員さんの勉強になるようなことを入れつつ、
とおっしゃられる会社様も多くございます。
より有意義なご旅行になりますよう、
各種研修や体験を取り入れた社員旅行を企画させいて頂きます。
人気なところでは、大阪リッツカールトンホテルの”クレド”について
ホテルの方からレクチャーを受け、実際にご夕食、お泊り
頂き体験していただいたり、
おもてなしの宿連続トップの和倉温泉・加賀屋にて
おもてなしについての講演をいただき、
実際にお泊り頂くことで体験していただいたり
などあまり負担にならず実際におもてなしを受けることで感じて頂けるプランから、
ガッツリ研修のプランまで多様なものをプランニングさせて頂きます。

下記は工場見学などよくあるプランを記載させて頂きました。

工場見学・施設見学

自社の業務とは全く関係のない産業施設などを見学することで、
新しいビジネスヒントが得られる可能性を目的としています。
近年は、終日ビジネスではなく、部分的に観光を伴うことが多いです。

世界のTOYOTAを知る

京都から1泊2日社員旅行でトヨタ自動車見学と熱田神宮参拝(愛知県)プラン

行程表

京都市内=熱田神宮=トヨタ産業技術記念館=西浦温泉(宿泊)
西浦温泉=博物館「酢の里」・ 國盛 酒の文化館=常滑焼卸団地セラモール又は中部国際空港 見学ツアー=京都市内

行程はお客様に合わせ変更させて頂きます。お気軽にお問合せ下さい。

 

 

見どころ

  • 年間30万人以上が訪れるというトヨタ産業技術記念館。
    トヨタといえば当然自動車が真っ先に出てきますが、もともとは豊田自動織機が母体で、
    機織り機を製造していたんですね。
    そんなトヨタグループ発祥の地に残されていた大正時代の工場を
    貴重な産業遺産として保存・活用したのがこのトヨタ産業技術記念館。
    館内は「繊維機械館」「自動車館」からなり、
    トヨタグループが携わってきた繊維機械と自動車を中心とする産業技術の変遷を
    本物の機械の動態展示やオペレーターによる実演で分かりやすく紹介されています。
      
  • 熱田神宮は、一説によると、伊勢神宮につぐ格式高い宮として、
    古くより多くの人々から崇敬されている神宮です。
    三種の神器の一つ草薙神剣をまつり古来より朝廷、武将の崇敬を集め
    伊勢の神宮につぐ大宮として知られています。
    約6万坪の広大な神宮のなかには小さな神社・社殿がたくさんあり、
    樹齢何百年もの木々が生い茂っていることから「あつたの杜」とも呼ばれ
    パワースポットとしても人気です。
    また、この門前にある熱田蓬莱軒では”ひつまぶし”が有名で、全国でうなぎを出すお店で
    ”ひつまぶし”と謳っているところがありますが、実はここ熱田蓬莱軒が登録商標を持っています。
  • 西浦半島の先端に位置し、360度海の全景が一望できる風光明媚な温泉街で、
    様々なマリンスポーツや海釣りのメッカとしても知られています。
  • 「酢の里」は粕酢誕生の地である半田に開かれた日本唯一のお酢の総合博物館です。
    昔ながらの蔵では実際にお酢づくりが行われている発酵室を見学できます。
  • 國盛 酒の文化館は、1985年、中埜(なかの)酒造(株)が新工場を完成、
    稼働したのを機に創設したお酒の博物館です。築200年の歴史のある建物を活かし、
    伝統のあるお酒の造り方や道具などを展示しております。
  • 常滑焼卸団地セラモールは、国内でも珍しい陶磁器のショッピングモールです。
    中部国際空港(セントレア)が開港し立地的にも車で15分の距離にあります。
  • 「セントレアまるわかりツアー」では、お客様のバスで
    普段は関係者しか立ち入ることのできないエリアをご案内する「滑走路見学コース」、
    バスで空港島内を巡り、航空機をより一層身近にご覧いただける迫力満点のツアーとなっています。
    途中、バスから降車して間近で飛行機をご覧いただける「降車ポイント」もあります。

京都から1泊2日社員旅行で船、電車、車と飛行機の交通歴史見学ツアー(愛知)プラン

行程表

京都市内=リニア・鉄道館=南極観測船ふじ=中部国際空港(バス車中から空港内・滑走路見学)=蒲郡温泉(宿泊)
蒲郡温泉=トヨタ博物館=京都市内

行程はお客様に合わせ変更させて頂きます。お気軽にお問合せ下さい。

 

 

 

見どころ

  • 名古屋港ガーデンふ頭へ行くと、オレンジ色の大きな船が見目ます。
    南極への長い旅を終えた「南極観測船ふじ」です。
    この船は1965年(昭和40年)から18年間という長い間、南極観測のための砕氷船として活躍
    していたものをそのままここに持って来て「南極の博物館」として固定係留されています。
    本物だけに見ごたえがあります。
  • 中部国際空港は、伊勢湾海上の人工島にある国際空港で愛称”セントレア”として有名です。
    「セントレアまるわかりツアー」では、お客様のバスで
    普段は関係者しか立ち入ることのできないエリアをご案内する「滑走路見学コース」、
    バスで空港島内を巡り、航空機をより一層身近にご覧いただける迫力満点のツアーとなっています。
    途中、バスから降車して間近で飛行機をご覧いただける「降車ポイント」もあります。
  • リニア・鉄道館は、JR東海が2011年に開館した、鉄道に関する事物を展示する博物館です。
    高速鉄道技術の進歩などを広く紹介、高速鉄道技術の進歩の紹介、
    鉄道が社会に与えた影響について学べます。
  • トヨタ博物館は、名古屋市近郊の愛知県長久手市にある自動車に関する博物館です。
    トヨタ自動車創立50周年記念事業の一環として建設されました。
    ガソリン自動車誕生から約100年間の自動車の歴史をテーマに、
    トヨタ車だけでなく19世紀末から20世紀にかけて製造された各国、
    各メーカーの自動車が体系的に展示されています。
    第二次世界大戦後に製造された外国車は、
    スペースの関係で原則として常設展示されていませんが、
    特別展の場合は展示されることもあります。

YAMAHAのバイクがお好きな方向け

京都から1泊2日社員旅行でヤマハ発動機と舘山寺温泉(静岡県)プラン

行程表

京都市内=ヤマハ発動機コミュニケーションプラザ見学=浜名湖 遊覧船=館山寺温泉(宿泊)
館山寺温泉=航空自衛隊エアパーク=うなぎパイ工場=京都市内

行程はお客様に合わせ変更させて頂きます。お気軽にお問合せ下さい。

 

 


見どころ

どちらかというとメカ好きな男性向きのコースです。
陸・海・空の編成で考えております。
遊覧船の代わりにパワーボートの手配もできます。

  • ヤマハ発動機コミュニケーションプラザではヤマハ発動機の歴史を築いてきた
    旧車の数々や、ボート・ヨットなどのマリン製品、
    産業用ロボットなど様々な分野の製品や、最新技術を一同に集め、紹介しています。
  • 浜名湖で優雅な時間を過ごせると人気なのが浜名湖遊覧船。
    浜名湖の美しい景観を船上から楽しめます。
  • 浜松を代表する銘菓”うなぎパイ”は1961年に誕生し、今も変わらぬ手作りの味を守っています。
    2005年にオープンした「うなぎパイファクトリー」ではガイド付きの見学ツアーもあり、
    製造工程(仕込・仕上・焼き上げ・検品・包装・箱詰め)を、スタッフの方が分かりやすく説明しながら工場を見学していただけます。
    限定スイーツを楽しめるカフェサロンやお土産コーナーも充実しております。
    工場見学ではガラス越しに工場内を見ることができ、
    小さなウナギパイの生地がベルトで運ばれ焼かれれるといつも見るウナギパイになっていく様が見れます。
    お土産売り場でうなぎパイの試食ができ、ちょっぴりお土産もあります。
    お土産でお勧めはやはり”真夜中のお菓子”「うなぎパイV.S.O.P.」。
    高級ブランデーの芳潤な香りとナッツの王様マカダミアの風味を包み込み美味しいです。
  • 航空自衛隊浜松基地に隣接する自衛隊の広報館。
    航空機25機や航空自衛隊の装備品などの展示コーナーに加え、
    シミュレーターや映像シアターなど、見て・体験しながら航空自衛隊を知ることができるテーマパークです。
    擬似操縦を体験できるフライトシミュレーターとコックピットに座れば、まるで気分は大空をかけるパイロットです!
    土曜日曜などはフライトシミュレーターなど混み合いますので、
    かんざんじ温泉にお泊りならよく朝一番にこちらへ行くコースを作らせて頂くことが多いです。
    比較的男性向けではありますが、本物が展示されているだけに皆さん興味深く見学されます。

ジーンズの発祥の街・児島で日本人のモノ作り精神を学ぶ

京都から社員旅行で1泊2日倉敷美観地区散策とジーンズの街 児島(岡山県)プラン

行程表

京都市内=倉敷美観地区=倉紡記念館=鷲羽温泉(宿泊)
鷲羽温泉=児島学生服資料館=ジーンズ博物館=漁協直送地魚直売=鷲羽山展望台=京都市内

行程はお客様に合わせ変更させて頂きます。お気軽にお問合せ下さい。

 

 


見どころ

  • 天領として栄えた時代の景観を色濃く残す本町や、
    江戸から大正・昭和と歴史を積み重ねて現在の景観を作っている倉敷美観地区。
    日本最初の西洋美術館・大原美術館や1888年(明治21年)に
    代官所跡地に建てられた旧倉敷紡績工場の建物を改修・再利用した観光施設
    倉敷アイビースクエア等も当地区を代表する建築物です。
    大原美術館・くらしき川舟流し、クラボー記念館等見どころが満載です。
    最近では倉敷の近く、児島が国産ジーンズ発祥の地ということからジーンズストリートと
    名を打ったジーパン屋さんが並んだ路地も美観地区内になります。
    大型バスの駐車場からもすぐ、是非自由散策でゆっくり見て回っていただきたいところです。
  • 児島地区は日本一の学生服の産地で、先人達の血のにじむような努力により
    「学生服の歴史」が連綿と引き継がれています。
    学生服草創期の大正時代から昭和初期にかけた貴重な資料を一同に集めた施設として、
    歴史を体感いただける学生服の資料館です。2階のコーナーでは、
    セーラー服や学生服に着替えて自由に写真を撮って頂けます!
    昔を懐かしんでちょっと立ち寄りにいかがでしょうか?
    もしかしたらあなたが通っていた学校の制服もあるかも?
  • ベティスミスジーンズ博物館ではジーンズの歴史やジーンズが出来るまでの工程を
    パネル及び商品で紹介したり、100年以上前のジーンズのレプリカや
    実際使われていたミシンを展示しています。
    また、オリジナルジーンズのオーダー(要予約)も受け付けてくれます。
    採寸だけではなく、カットやボタンや縫製の糸の色など本当のオリジナルを作ってもらうことができます。
    近くには工場もあり、アウトレット商品の販売もあります。
    こちらも見逃せませんね。
  • 海抜133mの鷲羽山からの眺めは、瀬戸内海有数の美しさです。
    展望台は2カ所設置されており、雄大な瀬戸大橋と大小の島々が見渡せます。

発電所の仕組みと環境について学ぶ

京都から1泊2日社員旅行で三方五湖周遊(福井県)プラン

行程表

京都市内=美浜原子力PRセンター(見学)=三方五湖レークセンター~三方五湖ジェットクルーズ~レインボーライン山頂公園=三方五湖(宿泊)
三方五湖=日本海さかなセンター=小牧かまぼこ工場(見学・体験)=気比の松原=敦賀火力発電所(見学)=京都市内

行程はお客様に合わせ変更させて頂きます。お気軽にお問合せ下さい。

 

 

見どころ

  • 美浜発電所では昭和45年に1号機が運転を開始、
    これは日本の加圧水型商業炉としては最初のもので、
    以来2号機、3号機と運転を始め、総出力は166.6万kWにもなります。
    また、美浜発電所と街をつなぐ丹生大橋のたもとには
    「日本の名松百選」「日本の白砂青松百選」にも選ばれた樹齢300~600年の黒松「根上りの松」があります。
  • 三方五湖は、福井県三方郡美浜町と同県三方上中郡若狭町に跨って位置する5つの湖の総称、
    国指定の名勝で、若狭湾国定公園に属しています。
    湖の周囲には梅畑が広がる景勝地です。
  • 小牧かまぼこ工場は全長150メートルの見学コースがあり、
    自動でつくられるかまぼこや焼ちくわの製造過程を順を追って見学できます。
    また、小牧かまぼこ伝統の職人が手作りでつくりあげるバレンタインやお雛様等の細工蒲鉾や、引き出物用の細工蒲鉾作りは必見です。
  • 気比松原は、三保の松原、虹の松原と共に日本三大松原として知られています。
    1934年(昭和9年)に国の名勝に指定されています。
    また、若狭湾国定公園の一部にもなっています。
  • 福井県敦賀市泉にある敦賀火力発電所は、北陸電力の石炭火力発電所です。
    1991年に1号機が運転を開始、2000年に2号機が増設されたました。
    2号機は、発電効率向上のため、主蒸気温度および再熱蒸気温度593℃、
    主蒸気圧力24.1MPaとした超々臨界圧のボイラーおよび蒸気タービンを採用した発電機を使用しています。
    また、2007年からは2号機にて木質バイオマス混焼発電を開始しています。

新人研修

短期間にさまざまな分野を幅広く習得することを目的としております。
会議室やセミナールームを併設している宿泊施設が望ましく、
研修専門の講師を招くか、施設で3独自の研修プログラムに参加するケースが多いです。