食で楽しむ!京都発・グルメに特化した社員旅行プラン

社員旅行といえば、日常業務をしながら時間を捻出して行う必要があり、大人数での移動やスケジュールの調整が大変になりがちです。
しかし、移動に貸切バスを利用し、「日帰りで楽しむグルメ」をテーマとした社員旅行は、宿泊程時間や予算を費やさず、コンパクトに参加者が楽しめて満足度も高いことから、最近増えている社員旅行のパターンです。

本記事では、京都駅八条口観光バス乗降場発着で、午前中に出発し、夕方頃に戻って来られるような、プランを紹介いたします。

貸切バス利用で叶える「グルメ旅」のメリット

京都発のグルメ旅において、貸切バスは最高のパートナーです。

  1. 集合解散がスムーズ
    • 発着場所を京都駅八条口観光バス乗降場に統一することで、バスや在来線利用の社員も集まりやすい。
  2. 移動が快適
    • 大きな荷物もバス内に収納でき、移動中も車内で歓談を楽しめます。
  3. 時間調整が柔軟
    • お店や観光地での滞在時間を調整しやすく、社員の満足度を最優先した旅行が可能です。

グルメ特化型!京都発着日帰りランチ社員旅行プラン

貸切バスだからこそ可能な、アクセスの良い近隣エリアから少し足を延ばした遠方エリアまで、食の満足度を追求したプラン例をご提案します。

近江の恵み満喫!優雅なランチと老舗酒蔵巡り(滋賀・琵琶湖周辺)

京都からアクセスが良く、近江牛を堪能することををメインに滋賀県を目的地とします。
移動時間が短いため、ゆったりとした昼食と+αの体験を楽しんだ後、早めに帰社・解散したい企業様に最適です。

時間帯行程グルメ/アクティビティポイント
10:30京都駅八条口 出発貸切バスにて移動事務所でのメールチェックなどを済ませ、ちょっと遅めの出発
11:30昼食会場へ社員旅行のメイン
近江牛のステーキ・すき焼き御膳などを堪能
グレードアップした「贅沢ランチ」で満足度向上
13:00道の駅などへ移動+αの買い物
地元野菜や特産品の販売所での買い物
帰宅後の楽しみが増える「食のお土産」をゲット
14:00滋賀県内 出発貸切バスにて京都へ早めの時間に出発し、余裕を持って帰着
15:30京都駅八条口 到着随時解散帰着後もプライベートな時間が確保できる

時間を1時間程後ろ倒しにして、午前中は事務所の年末大掃除をして、そのまま日帰り社員旅行、帰着後から年末年始休暇突入…というパターンという1日にするのもよいかもしれません。
夏季休業前にも応用できるプランですね。

社員旅行で大阪へ!ホテルビュッフェとお笑いを楽しむ(大阪キタ・ミナミ)

大阪へは電車でも行けますが、大人数でまとまって移動するには貸切バスが便利で気楽です。
ホテルのランチビュッフェは人気があり、よりコンパクトで気軽な日帰り社員旅行として選択肢にはいりやすいプラン例です。

時間帯行程グルメ/アクティビティ
ポイント
8:30京都駅八条口 出発貸切バスにて移動バス・在来線利用の社員にも便利な集合
10:
30
吉本グランド花月 入場午前の部(平日11:00開演など)に合わせて入場開演前にグッズを見たり買ったりしながら気持ちを高める
11:00吉本新喜劇 鑑賞+αの観光
漫才・落語と新喜劇をたっぷりと鑑賞
たくさん笑って日頃の疲れをリフレッシュ!
13:15ランチビュッフェ会場へ徒歩圏内の上質なホテルへ徒歩移動
(市内の少し離れたホテルへは貸切バスにて移動)
市内にはたくさんのホテルがあるので、ビュッフェの内容で選択できる
13:30贅沢ランチビュッフェ社員旅行のメイン
季節ごとに提供されるさまざまな料理をビュッフェで堪能
社員それぞれ好きなものを好きなだけ気楽に食べられる
15:30大阪を出発貸切バスに乗車し、帰路へ。短時間移動なので、
17:00京都駅八条口 到着到着後、随時解散夕食時間帯前に帰着

大阪へのアクセスも短時間で移動できて便利です。
吉本新喜劇や舞台鑑賞などと組み合わせても良いですし、よりコンパクトに15:30頃に解散にしたい場合は、ランチビュッフェを11:30~設定にして、午後にサクッとみられる観光を1つ取り入れると良いですね。
天保山でサンタマリア号乗船や梅田スカイビルの空中庭園など、近隣にランチビュッフェの提供のあるホテルがあるので、組み合わせしやすい観光はたくさんありますよ。

冬の贅沢!日本海・丹後のカニフルコースと絶景(京都府北部・丹後エリア)

京都府北部など、少し遠方へ足を延ばして豪華食材を堪能するプランです。
特に冬場は、鮮度抜群のカニを目当てに、時間をかけてゆっくりと満喫する旅が人気です。

時間帯行程グルメ/アクティビティポイント
8:00京都駅八条口 出発貸切バスにて移動やや早めの出発で、遠方への移動時間を確保
11:30目的地(丹後エリア)到着旅館または海鮮料理店へ
11:30昼食会場社員旅行のメイン
ズワイガニや松葉ガニなどのカニフルコースを堪能。
普段味わえない「特別な食」で社員の士気・満足度を高める
13:30絶景スポットへ移動+αの観光
天橋立など絶景地での散策・写真撮影。
豊かな自然に触れ、リフレッシュ
15:00海産物直売所へ+αの買い物
獲れたての海産物や地酒のお土産を購入。
共同購入や配送手配でバス利用の利便性を活かす
16:00丹後エリア 出発貸切バスにて京都へ帰着時間に合わせて途中で休憩
18:30京都駅八条口 到着随時解散夕食時間帯前に帰着

カニ以外にも和歌山のクエ、福井のブリ、兵庫の但馬牛、堺の穴子など…関西および近郊の日帰りで楽しめるグルメはたくさんあります。
「宿泊するのはちょっと…」と思われる会社でも十分日帰りで楽しめる行程をつくることができますよ。

京都発、社員旅行 貸切バス手配のコツ

本プランの成功の鍵は、貸切バスを賢く手配することです。

  1. 早めの見積もり依頼
    • 特にカニシーズン(冬場)や紅葉シーズン、学生の修学旅行シーズンは予約が集中します。日程が決まり次第、すぐに問い合わせましょう。
  2. 昼食場所の決定・予約依頼
    • カニなどの旬の食材を使った料理を提供する食事場所は、人気のため日程が決まり次第、予約依頼をしたいです。なるべく早く日程を決めることがポイントです。
    • ホテルのランチビュッフェも団体となると席を確保する必要があります。
      半個室など、パーテンションで仕切られている座席エリアなど、受け入れ数に限りがある場合もあるので、こちらも早めに日程を決めて予約依頼をすることがポイントです。
  3. 行程表の共有:
    • 移動時間や休憩場所を事前にバス会社と共有し、プロの視点から無理のない運行計画を立ててもらうことで、遅延なく快適に移動できます。
      行程の打合せも早めに申し込んでいただくと、当日までに時間の猶予があり、余裕をもって準備することができます。

グルメに特化した社員旅行は、参加者の満足度が高く、社内のコミュニケーション活性化にもつながる最高の企画です。
ぜひ、貸切バスを活用して、美味しい「食」と「笑顔」に満ちた思い出に残る社員旅行を実現してください。

おすすめの記事