旅行といえば温泉でしょう!といわれる幹事様の為に、温泉旅館の宿泊先のプランを集めました。
結構どの方面へ行っても温泉はありますが、特に有名なところを押えています。
メジャーなところ以外にもお客様に合わせたプランを企画させて頂きます。
お気軽にお問合せ下さい。
やはり社員旅行といえば温泉旅行が定番です。
皆さんで温泉に浸かり心も身体もリラックスし、癒していただければと思います。
この時ばかりは仕事を忘れ、リラックスしましょう。
頭が活性化されて良いアイデアが浮かぶかもしれませんね。
リラックス効果で普段話せないようなことも公私に渡りいろいろと話ができる環境が整います。
宴会時は、通常は館内の浴衣をご利用ですが、
最近では若い方を中心に皆さんスウェットを寝間着代わりに持ってこられてて、
そちらで宴会という方も増えてきました。
これなら女性社員さんもはだける心配がなくいいですよね。
お酒を酌み交わし十分に懇親を深めて頂けるかと思います。
翌朝の朝風呂も楽しみの一つです。
翌朝の行程はゆっくりめの出発にされると女性社員さんにも喜ばれます。
色々と提案させて頂きますのでまずはお気軽にお問合せ下さい。
下記は参考までにコースを見て頂けます。
この他にも色々とお客様に合わせたアイデアを提案させて頂きます。
京都から社員旅行で1泊2日しまなみ街道~道後温泉~松山城(愛媛県)プラン
夏目漱石が愛した道後温泉、日本三古泉の一つでゆったり
行程表
1 | 京都市内=生口島=今治(タオル工場見学)=道後温泉(宿泊) |
---|---|
2 | 道後温泉=松山市内観光(自由散策)=淡路島(経由)=京都市内 |
行程はお客様に合わせ変更させて頂きます。お気軽にお問合せ下さい。
見どころ
- しまなみ海道は尾道から四国愛媛の今治へと続く瀬戸内の小さな島を繋いだ橋を通る道で、
見晴しが良く、橋も色々な種類の橋が架かっており通るだけでも楽しめるところです。
しまなみ海道の広島県側の入り口にあたる生口島は、国産レモン発祥の地として知られています。
また、平山郁夫美術館をはじめ文化の香り漂う見どころが多い島です。
海鮮物も美味しいです。 - 今や世界的に有名になった今治タオル、そのブランドを立ち上げ、維持させるための熱意を感じます。
工場見学やタオル美術館もあり、お買物もできます。
是非お立ち寄り頂きたいところです。 - かつて松平十五万石の城下町として栄えた松山市。市内には3000年の歴史を持つ名湯・道後温泉があり、
夏目漱石をはじめとする多くの文人墨客が訪れていることでも有名です。
「チンチン電車」の愛称で親しまれるレトロな路面電車も市民の足として現役で活躍しています。
1泊2日バスの旅でちょっと遠いイメージがありますが、色々と立寄りながらのんびりといかがでしょうか?
京都から1泊2日社員旅行でヤマハ発動機と舘山寺温泉(静岡県)プラン
浜名湖舘山寺温泉はうなぎやふぐ、浜松餃子、B級グルメ他、美味しいものたくさん!
行程表
1 | 京都市内=ヤマハ発動機コミュニケーションプラザ見学=浜名湖 遊覧船=館山寺温泉(宿泊) |
---|---|
2 | 館山寺温泉=航空自衛隊エアパーク=うなぎパイ工場=京都市内 |
行程はお客様に合わせ変更させて頂きます。お気軽にお問合せ下さい。
見どころ
どちらかというとメカ好きな男性向きのコースです。
陸・海・空の編成で考えております。
遊覧船の代わりにジェットボートの手配もできます。
- ヤマハ発動機の歴史を築いてきた旧車の数々や、ボート・ヨットなどのマリン製品、
産業用ロボットなど様々な分野の製品や、最新技術を一同に集め、紹介しています。
特にバイクの展示には目を見張るものがあります。
往年の懐かしいものや見たこともない試作車も展示されてます。 - 浜名湖で優雅な時間を過ごせると人気なのが浜名湖遊覧船。
浜名湖の美しい景観を船上から楽しめます。
ちんたらしたのはどうも苦手とおっしゃられる方へはパワーボートがオススメです。
こちら浜名湖のパワーボートは本格的!時速70キロほどで湖面を疾走してくれます。
あっという間ですが、気分爽快間違いなし!
- 航空自衛隊浜松基地に隣接するエアパークは、
展示や映像などを通じて航空自衛隊を紹介しており、
館内には本物の戦闘機やパイロットの携行品といった展示のほか、
パネルなどで自衛隊についてわかりやすく解説されています。
- うなぎパイ工場は、製造工程(仕込・仕上・焼き上げ・検品・包装・箱詰め)を、
スタッフの方が分かりやすく説明しながら工場を見学していただけます。
夜のおやつブランデー入りのうなぎパイなんかもあります。
ご自宅用なら箱詰めより袋詰めの方がお得です。
浜名湖のお土産ではマストですよね。
京都から1泊2日社員旅行で白山スーパー林道と山中温泉(石川県)プラン
山中温泉は開湯1300年。豊かな自然と伝統文化がいまなお色濃く残る湯のまちです。
行程表
1 | 京都市内=安宅住吉神社=安宅の関=勧進帳ものがたり館=ゆのくにの森=山中温泉(宿泊) |
---|---|
2 | 山中温泉=九谷焼窯跡展示館=白山白川郷ホワイトロード(旧白山スーパー林道)=白川郷・五箇山の合掌造り集落=京都市内 |
行程はお客様に合わせ変更させて頂きます。お気軽にお問合せ下さい。
見どころ
- 安宅住吉神社(あたかすみよしじんじゃ)は、石川県小松市安宅町にある神社です。
「安宅」「勧進帳」にも取り上げられた伝承から、難関突破の神として知られています。
奥州平泉へと逃れる途中の源義経と武蔵坊弁慶が当地にて
関守の富樫泰家に疑われながらも難を逃れたとの伝承から、
殊に難関突破に霊験あらたかとされました。
拝殿すぐ前の稲荷社前に、勧進帳を読み上げる弁慶像が置かれています。
拝殿脇を降りていくと安宅の関址の碑があり、更に浜手へ下ると弁慶・義経・富樫3人の像があります。
それほど大きくないところなので時間はかかりませんが、是非お立ち寄りください。 - 山中温泉は1300年の歴史を持ち、川を中心に温泉街を形成しています。
総湯をはじめ、あやとり橋、こおろぎ橋、ゆげ街道のお土産物屋さんなど
城崎温泉のように温泉街としてギュッと凝縮されているわけではありませんが、
ゆっくり散策してお楽しみいただくこともできます。 - 白山白川郷ホワイトロード(旧白山スーパー林道)は、
石川県白山市と岐阜県大野郡白川村を結ぶ、全長33.3キロメートルの有料道路で
森林開発公団(当時)が特定森林地域開発林道事業により開設したスーパー林道の1つで、
石川県・岐阜県間を結ぶ山々の景色が美しい道路になります。
紅葉で有名ですが、滝や奇岩などの山肌も見ごたえがあります。
- 白川郷(しらかわごう)は、岐阜県内の庄川流域の呼称です。
白川郷の荻町地区は合掌造りの集落で知られており、
独特の景観をなす集落が評価され、1995年には五箇山(相倉地区、菅沼地区)と共に
白川郷・五箇山の合掌造り集落として、ユネスコの世界遺産(文化遺産)に登録されました。
「世界遺産白川郷合掌造り保存財団」などがその保存にあたっています。
大きな合掌造りの家々がメインの通りの両側に立ち並び見ごたえがあります。
お土産物屋さん、飲食店も多く賑わいを見せています。
近くの山へ上がれば上からキレイな村落を見下ろすこともできます。
京都から社員旅行で1泊2日鳥取砂丘と三朝温泉(鳥取県)プラン
世界有数のラドン含有量を誇る三朝温泉のお湯は、新陳代謝が活発になり、免疫力や自然治癒力を高めます。
行程表
1 | 京都市内=浦富海岸 島めぐり遊覧船=鳥取砂丘=砂の美術館=三朝温泉(宿泊) |
---|---|
2 | 三朝温泉=三徳山三佛寺=白壁土蔵群=鳥取二十世紀梨記念館=京都市内 |
行程はお客様に合わせ変更させて頂きます。お気軽にお問合せ下さい。
見どころ
- 日本海の荒波と風雪が彫りあげた目をみはるばかりの豪快な景観と
どこまでも透き通る海水に浮かぶ夢のような白亜の島々を見渡すことのできる浦冨海岸。
白砂青松の美しい砂浜や複雑に入り組んだリアス式海岸など変化に富んだ景観を遊覧船から眺望できます。 - 鳥取砂丘は、鳥取県鳥取市の日本海海岸に広がる広大な砂礫地であり、代表的な海岸砂丘です。
日本三大砂丘の1つで、山陰海岸国立公園の特別保護地区に指定されていて、
南北2.4km、東西16kmに広がる日本最大の観光可能な砂丘です。
(一般に立ち入れない物も含めると、日本最大の砂丘は青森県の猿ヶ森砂丘です。)
1955年(昭和30年)に国の天然記念物に指定され、
2007年(平成19年)には日本の地質百選に選定されています。
バスを降りたらすぐに砂丘が見えます。
砂丘の中に足を踏み入れ、少し丘を越えると広がる砂丘が広がります。
奥の大きな丘まで行き、越えると海が見えてきます。
足を取られるので少々つらいですが、往復歩いて30分もかからない程度です。
- 浦富海岸は国の名勝、天然記念物に指定され(1928年)「日本百景」、
「日本の白砂青松百選」、「日本の渚百選」、「平成にっぽん観光地百選」
などに選ばれている日本海沿岸の自然景勝地です。
海岸西部には海水等の侵食による花崗岩の断崖、奇岩、洞門が続き、
海面上に大小の島や岩が散在する風景が宮城県の松島に似ていることから
「山陰の松島」と呼ばれることもあります。
海岸東部には遠浅の砂浜が広がり、夏は海水浴場として賑っています。 - 三朝温泉は、鳥取県東伯郡三朝町(旧国伯耆国)にある温泉地で、日本百景の一つです。
三徳川の両岸に旅館が立ち並び、温泉街は三朝橋周辺に広がっています。
伝統的な和風旅館が多く、河原風呂と公衆浴場菩薩の湯は三朝橋のたもとにあります。
本格的な療養温泉でもあり、温泉医療のメッカとしても知られております。
温泉療法を実施する病院や研究施設が見られ、また温水床暖房を持った
長期滞在者向けの旅館や自炊宿もあります。
観光と療養という両極性がこの温泉の特徴ともいえます。
- 日本で唯一「砂」を素材にした彫刻作品を展示する野外美術館・砂の美術館。
1年に一度テーマを変えて展示が行われ、世界最高レベルの砂像を展示しています。
- 三徳山はその昔、修験道の行場として栄えました。
三徳山は神と仏の宿る霊山として知られ、多くの人々の信仰を集めました。
その奥院である投入堂は垂直に切り立った絶壁の窪みに建てられた他に類を見ない建築物で、
国宝に指定されています。
屋根は軽快な反りを、堂を支える柱の構成などは建築美からも優れた建物です。 - 玉川沿いに並ぶ白壁土蔵群は江戸、明治期に建てられた建物が多く、
今でも当時の面影を見ることができます。
玉川に架けられた石橋や、赤瓦に白い漆喰壁の落ちついた風情のある街並みを歩くと、
つい時間を忘れ、のんびりと過ごしたくなる情景です。 - 梨の形をした『鳥取二十世紀梨記念館』。日本で唯一の梨のテーマミュージアムです。
展示スペースが多数あり、一年と通じて美味しい梨の試食ができます。
また、梨の木の袋掛け体験や小さい子供向けのスペースもあります。
京都から社員旅行で1泊2日鳴門大渦観潮と琴平温泉(徳島・香川)プラン
江戸時代から参拝客向けの宿場町として栄えてきた、金刀比羅宮で歴史を感じのんびりと
行程表
1 | 京都市内=舞子海上プロムナード=鳴門市(昼食)=うずしお観潮船=大谷焼窯元(体験)=琴平温泉(宿泊) |
---|---|
2 | 琴平温泉=満濃池=うどん店にて昼食=うちわの港ミュージアム=世界のガラス館=京都市内 |
行程はお客様に合わせ変更させて頂きます。お気軽にお問合せ下さい。
見どころ
- 鳴門海峡は淡路島と四国の間にある海峡で、播磨灘と紀伊水道を結んでいて大鳴門ともいいます。
日本百景に選定されています。
淡路島側の門崎と四国側の孫崎とを結ぶ海峡最狭部の幅は約1.4kmで、
「中瀬」と呼ぶ浅瀬と裸島の間の深さは約90m、この最狭部の北側には深さ200m、
南側には深さ140mの海釜と呼ばれる深みがあり、
海峡を挟む播磨灘と紀伊水道の間の潮時差がほぼ正反対で、
両水域の潮位差は大潮の時で1.5mにも及び、最大流速は11kt (20km/h)もなります。
これらの自然生奇跡的な条件が揃い、渦潮は大きいものでは直径15mにもなります。
潮見表がありますので、旅程を組む時はなるべく大潮を狙っていくと大きな渦がみれます。
- 金刀比羅宮は海の神様ですが、山の上にあり参道の長い石段が有名です。
本宮まで785段、奥社までの合計は1368段にも及びます。
参道から奥社までの石段沿いには大門、五人百姓、など見どころがありますので、
ゆっくりと上がって見られることをお勧めします。
参道下では杖も借りれます。
- 満濃池(まんのういけ)は、日本最大の灌漑用のため池です。
空海が改修したことでも知られ、周囲約20km、貯水量1,540万tもあります。
また満濃太郎とも呼ばれています。 - うちわの港ミュージアムは、香川県丸亀市にあるうちわをテーマとする博物館です。
江戸時代初期に金刀比羅宮参詣の土産として考案されて以来、
丸亀市を代表的する特産品として発展を続け、今や年間生産数約8000万本、
全国シェア90%に至った「丸亀うちわ」の地元に開設されたうちわの総合博物館です。
近世から現代までの多種多彩な丸亀うちわと製造工程の模型人形や文献を展示して、
その歴史と製法を紹介するとともに、全国の主なうちわも展示、紹介しています。